屋上防水!!
梅雨に向けて続々と防水工事が完了してきました!
ここんところ天気が安定してくれたおかげで塗装も防水も順調です^^
まず瑞穂区での屋上防水工事です。
こちらはまだ完成してはいないんですがちらっと。
これは屋上なんですがお客さんがご自身で補修されたあとになります。
塩ビシートで施工してあるのですが穴が開き、雨漏れがおきシーリングで埋めていくとゆうことをここ何年かされていたそうです。
しかしこれでは雨漏れは止まらないんです。
そこでご依頼があり施工中ですが、
このようにシートは全撤去となりました。
防水工事は見えるところだけで小手先で補修しても、必ず違うところに水のみちができて漏れることになってしまいます。
なので根本からやる必要があります。
こちらももうすぐ完了なので、またアップさせていただきますね^^
そしてもう一つ。
こちらは完了です。
同じく屋上防水工事と一部外壁塗装です。
施工前です
そして完了後の散水検査後です
とっても綺麗になったと思いませんか^^
綺麗になっただけではなくもちろん保護もできています。
ここのお客様は以前防水工事をやられてからまだ7.8年とゆうことでした。
しかし雨漏れがひどくダダ漏れ状態・・・
保証も何もついていなかったそうです。現調にてわかったことはかなりずさんな工事とゆうことでした。
まだまだこのような業者が残念ながら多いのは事実です。
弊社では安心の毎年定期点検をさせていただいております。安心してお任せください!!
色合わせ現状復旧塗装!!
最近この日記が書けないぐらい、見積もりに追われていました船越です。
やっと少し書けそうなのでアップさせていただきます^^
今回は現状復旧塗装。
これはいま塗ってある物に限りなく色を近づけることで、塗装をしても違和感をなくすような作業です。
・・・書いてて自分で良く分からないような感じになってしまいました。文才がないです・・・
写真でお見せしたら良く分かるかと思います。
アフター ビフォー
もともと看板がついていたんですが、テナントさんが撤退してしまい看板撤去したらもともとの茶色が見えてしまいました。
なので茶色の部分を今ある色に合わせて塗装していく作業となりました。
この場合は調色と言って、現場で色合わせをしての塗装となります。これが非常に難しいです。自然劣化したものに色を合わせていく作業なので時間がかかります。しかし調色は焦ってはおしまいです。ちょっとでも濃い色を足しすぎると・・・ぎゃーとなってしまいます。
そうなるとまた一からやり直しとゆうかなりシビアな作業なんです。
しかし当然ながら今回もバッチリ合いました^^
何十回何百回とやってもドンピシャの時は気持ちがいいものです^^
防水編!!
いやーいい天気ですね^^
世間はGWまっただ中ですが、皆さんは満喫されていますでしょうか??
後半は天気ぐずつくみたいですが、初夏のような陽気で春がすっとんでしまったみたいですね^^
私ども、現場は暦どうりお休みいただいております。
しかし私は現場と見積もりと両方で動いていますので、現場は休みでも休みはありません。
ありがたいことに、見積もりのご依頼を多数いただいており、車でひっきりなしに動いております^^
弊社塗装工事とともに防水工事も請け負っております。
この時期、梅雨に向けて屋上やベランダの防水工事のご依頼も多くなっています。
外壁と同じく、弊社の強みである、「10年保証」「毎年の定期点検」がもれなくついてきます^^
先日完了した、屋上防水を細かくご紹介です。
最後がビフォーアフターです。
どうでしょうか?もともと塩ビシート防水で施工してあったものを、塗料で防水層を作る、ウレタン塗膜防水へ変更して施工していきました。
綺麗になりました!そしてシートと違って縮むことも少ないので、角が浮いて来たりしずらい工法となっています。
ポコッとある煙突みたいのは「脱気筒」といって中にたまった湿気などを逃がす役割があるんです。
私どもは外壁塗装はもちろん、お家をトータルでサポートできます。
私どもは職人直営のお店なので、大手みたいに数はこなせませんが、一軒一軒を大事に施工・見積もりさせていただきます^^
ではまた見積もりへ行ってきます!!!